SL-41Aマルチシグナル対応シームレススイッチャー
オープン価格
販売終了
見出しが入ります
SL-41A は、映像・音声4 入力1 出力のマルチシグナル対応型シームレススイッチャーです。
映像入力はDVI、アナログRGB、アナログコンポーネント、コンポジットビデオ、S ビデオに対応し、各々の信号をDVIに変換して出力します。
映像切り替えはカット、フリーズ、フェードなどの効果によるノイズレスな切り替えを実現します。
音声入力はアナログステレオ4 系統、デジタル(エンベデッド音声)2 系統、アナログステレオAUX(補助入力)1 系統を装備し、AUX 入力とその他入力信号とのミキサー機能、レベル調整機能、リップシンク機能を備え、また映像信号と独立して切り替えることが可能です。
※DVI入力は別売りのDVI-HDMI変換コネクタを使用することによりHDMI信号を入力できます。
ご注意)本機はHDCPに対応しています。HDCPで保護された映像・音声を使用する場合は、HDCPに対応したHDMI・DVIモニターが必要となります。
製品について
製品仕様
ダウンロード
関連製品 / オプション
- 4入力1出力構成で、映像切り替え時はカットやフリーズ、フェードなどの効果により、切り替えノイズの無いシームレスな動作を実現します。
- 映像入力はHDMI 信号、DVI 信号、アナログRGB 信号、アナログコンポーネント信号、コンポジットビデオ信号、 S ビデオ信号の各信号に幅広く対応しています。
- 映像出力はDVI -D信号専用です。解像度はVGA ~ WUXGA まで対応し、設定した解像度へ自動変換して出力します。また入出力間で正しいアスペクトを保持して映像を出力する事が可能です。
- HDMI 信号、DVI 信号は著作権保護技術HDCP に対応していますので、最新のデジタルチューナーやBlu-Ray 信号などもフルデジタルで対応します。(※HDCP で保護された映像・音声を使用する場合は、HDCP に対応したHDMI・DVIモニターが必要となります。)
- テレビ系インタレース信号入力に対して3 次元動き適応型IP 変換機能が動作します。またNTSC コンポジット信号入力には3 次元動き適応型Y/C 分離機能が動作します。
- DVIの各入/出力端子にケーブル補償機能を搭載していますので、長距離伝送が可能です。
(※実際の伝送距離はご使用になられる解像度やケーブルの特性などの使用環境により異なります。) - 音声は映像と独立して切り替える事が可能です。また、リップシンク機能を搭載していますので映像と音声のずれを最小限に抑える事が可能です。
- 外部音声入力端子を備え、音声ミキサー機能とレベル調整機能を装備しています。
- 自動バックアップメモリー機能により、各設定は自動的に保存・利用されます。
- 本体にブラウザ専用の操作画面(操作ソフト)を内蔵 しており、多地点から直接切り換えることができます。
- 本体の手動操作と併用して、パラレル・RS-232C・LAN・赤外線リモコンによる外部制御が可能です。
- EIA19 型ラックマウント1U サイズ。
映像信号方式 | DVI 信号、アナログRGB 信号、アナログコンポーネント信号(Y,Pb(Cb),Pr(Cr))、NTSC・PAL コンポジット信号、S ビデオ信号 | ||
---|---|---|---|
映像入力 | DVI | 対応解像度VGA ~ WUXGA、HDCP 対応、ケーブル補償機能搭載、EDID エミュレータ機能搭載、DVI-I 29 ピンコネクタ2 系統、HDMI TypeA 19 ピンコネクタ2 系統 |
|
アナログRGB | 0.7 V(p-p) 75 Ω (Sync on Green 時1.0 V(p-p)) 同期信号:HD/VD またはCS TTL レベル、またはSync on Green、対応解像度VGA ~ WUXGA、DVI-I 29 ピンコネクタ(EDID エミュレータ機能搭載)2 系統、BNC コネクタ2 系統 |
||
コンポーネント | Y:1.0 V(p-p)、Pb(Cb)・Pr(Cr):0.7 V(p-p)、480i 系はID-1 対応、DVI-I 29 ピンコネクタ2 系統、BNC コネクタ2 系統 |
||
コンポジット・S | コンポジット/Y:1.0 V(p-p)、C:0.286 V(p-p)、NTSC・PAL ビデオ信号、NTSC はID-1 対応、DVI-I 29 ピンコネクタ2 系統、BNC コネクタ2 系統 |
||
映像出力 | DVI | 対応解像度VGA ~ WUXGA、HDCP 対応、ケーブル補償機能搭載、DVI-D 29 ピンコネクタ1 系統 | |
映像量子化 | アナログRGB、コンポーネント、コンポジット・S の各信号は10 ビット対応、DVI信号は8 ビット対応 | ||
音声入力 | 音声信号方式 | アナログアンバランス(不平衡)信号、リニアPCM | |
アナログ不平衡 | 245 mV(rms) (-10dBu)、50kΩ以上、最大入力レベル2.1 V(rms) (+8.8 dBu)、-14 dB PAD(固定減衰器)搭載、2 チャンネルステレオRCA ピンジャック4 系統、AUX1 系統 |
||
音声周波数特性 | 30 Hz ~ 20 kHz –1.5 dB ~ +0.5 dB 以内 | ||
音声S/N | 77 dB 以上 | ||
音声クロストーク | L-R 間:75 dB 以上、チャンネル間:77 dB 以上 | ||
音声歪率 | 0.015 %以下 | ||
音声出力 | 音声信号方式 | アナログアンバランス(不平衡)信号、リニアPCM | |
アナログ不平衡 | 245 mV(rms) (-10dBu、10kΩ以上負荷時)、最大出力レベル:2.1 V(rms) (+8.8 dBu)、ローインピーダンス、2 チャンネルステレオRCA ピンジャック1 系統 |
||
リニアPCM | 最大8ch、ディジタル映像に重畳 1 系統 | ||
音声量子化 | 48 kHz、24 bits/ch | ||
外部制御機能 | RS-232C、パラレル、LAN、赤外線リモコン | ||
動作温湿度範囲 | 0 ℃~40 ℃ 20 %RH~90 %RH(但し結露無き事) | ||
保存温湿度範囲 | -20 ℃~70 ℃ 20 %RH~90 %RH(但し結露無き事) | ||
電源 | AC 90 V ~ AC 250 V 50 Hz・60 Hz | ||
消費電力 | 40 W(最大) | ||
質量 | 約 4.2 kg | ||
外形寸法 | 幅422 mm×高さ44 mm×奥行300 mm | ||
付属品 | EIA19 型ラックマウント金具1 組(1U)、電源コード(国内専用3P-3S) 1本、電源2Pアダプタ1個、電源コードクランプ1個、電源スイッチカバー1個 | ||
販売開始年月 | 2011年5月 |
- ご注意)DVI/HDMI関連の機器・ケーブルは、すべて弊社製品での構成を推奨します。 一部の他社製品(海外製を含む)との混在組み合わせでは、既定の性能を維持できず思わぬ不具合が発生する場合があります。この場合、弊社製品の動作を保証できない場合があります。
- 仕様及び外観は、改良のため予告なく変更することがありますので、予めご了承ください。